電話する WEB予約
03-5333-2727
WEB予約

クリニックブログ blog

未分類

カット野菜を上手に活用して、自炊を続けよう

・包丁/まな板いらずで時短調理!
 洗う、切る手間がなく、仕事帰りでもすぐに調理がスタート。

・ムダが出にくく経済的
 少量パックも多く、一人暮らしや高齢世帯にも便利。

・種類が豊富
 サラダ用ミックス、炒め用、スープ用など、調理に合わせて選べます。
 
・冷蔵庫にも常備しておくと便利
 「疲れていたり、下準備の時間がなくても、何か作れる」安心感が、外食やコンビニ食に頼りすぎない生活につながります。

1.購入したら早めに使う(できれば当日~翌日)
2.袋のままでなく、保存容器に移して冷蔵
3.加熱調理で安心&栄養アップ
 炒め物や味噌汁に使えば、衛生的で温かい一品に。
4.ドレッシングは食べる直前に
 シャキシャキした食感をキープ

自炊のメリットとは?

① 栄養バランスを整えやすい
外食やコンビニ食では、脂質・塩分が多くなりがち。また、和食惣菜には調味料として砂糖も使われており、隠れ糖質の摂取にもつながります。自炊なら、野菜を多く、油や糖質、塩分を控え目になど、自分で調整ができます。

② 食費の節約につながる
外食1食分の費用で、自炊なら2食分以上つくれることも。冷凍保存を活用すれば、さらにムダを減らせます。

③ 健康意識が自然と高まる
自分で食材を選び、調理することで「何を食べているか」がわかり、自然と健康に目が向く生活習慣が身につきます。

④ 心のリフレッシュ効果
包丁を使って野菜を切る・香りを感じるなど、調理は意外と良い気分転換に。「おいしい」と感じる瞬間は、ストレス解消にもつながります。

・もやしとニラの味噌汁
 カットもやしで手軽に具沢山に。食物繊維とビタミンB群がとれます。
・キャベツのナムル
 カットキャベツを電子レンジにかけ、塩とごま油を混ぜれば、簡単ナムルに!
 ホットサンドの具としても大活躍。
・カット野菜とソーセージのスープ
 コンソメなどで味付けをするだけで、温かいスープの出来上がり。

まとめ

「自炊=手間がかかる」と思われがちですが、カット野菜をうまく使えば、自炊はもっと手軽で、
もっと健康的に。

忙しい日こそ、ちょっとの工夫で「野菜を摂る・温かい食事をとる・自分のからだをいたわる」そんな時間を大切にしてみませんか?

初台まちのクリニック 管理栄養士