- 4月 28, 2025
アサイーとは?注目のスーパーフードの取り入れ方
健康や美容に関心のある方なら、一度は聞いたことがあるかもしれない「アサイー」。
スーパーフードとも呼ばれるアサイーですが、実際にどんな効果があるのでしょうか?美味しい食べ方などについてお伝えします。
※「アサイ」「アサイー」と2つ表記を見かけますね。正式な発音はポルトガル語で書くと「açai」語尾の「i(イ)」にアクセントがるため、正確な発音は「アサイー」となります。

アサイーとは?
アサイーはブラジルのアマゾン原産のヤシ科の果実です。見た目はブルーベリーに似ていますが、種が大きく可食部はわずか5%ほど。その小さな果実に、ポリフェノール、鉄分、カルシウム、食物繊維、ビタミンなどがぎゅっと詰まっています。
◆アサイーの健康効果
アサイーには、以下のような健康効果が期待されています。
・抗酸化作用
・貧血予防
・便通の改善
・美肌効果
ただし、アサイー自体に糖質が多いわけではありませんが、市販のアサイースムージーやアサイーボウルは加糖されていることが多いため、選ぶときは注意が必要です。
◆市販のアサイ製品の種類
①冷凍アサイーピューレタイプ(パック)
・一番よく使われるタイプ
・無糖(unsweeetened)と加糖(sweetened)があるので、購入時は要チェック。
②アサイーパウダー
・アサイー果実をフリーズドライにして粉末化にしたものです。
・保存がきき、手軽にスムージーやヨーグルトに混ぜられる。
・添加物なし、オーガニックタイプも人気です。
③アサイードリンク(ボトル・パウチ)
・アサイーをジュースやスムージーに加工した飲料タイプの商品。
・飲みやすい反面、加糖や果汁ブレンド多く糖質量が高いものもあります。
④アサイーボウル(完成品・冷凍品)
・アサイーピューレにトッピングを加えた完成済み冷凍食品。
・自宅で解凍してすぐ食べられる便利なタイプです。
◆アサイの摂り方、おすすめの食べ方
手軽に取り入れる方法としておすすめなのは:
・冷凍アサイピューレをヨーグルトや豆乳とミキサーにかけて「アサイースムージー」
・砂糖無添加の冷凍アサイーピューレをベースにフルーツとグラノーラを添える「アサイーボウル」
◆こんな方におすすめ
・食生活が不規則で栄養が偏りがちな方
・疲れやすい、肌荒れが気になる方
・甘いものが欲しくなるけれど、できるだけ健康的に楽しみたい方
◆最後に
アサイーは、毎日少しずつ取り入れることで体の内側から元気をサポートしてくれる果実です。
「これさえ食べればOK」というものではなく、バランスのとれた食事の一部として取り入れることが大切です。
食事に関してご不安やお悩みがあれば、ぜひ、当クリニックの栄養相談をご活用ください。
アサイーを使ったレシピ https://hatsudai-machi.com/pdf/recipe_30.pdf
